参加企業
コースで絞り込む
211件中、176 - 200件を表示しています
12:20 から 14:10
創業から435年の歴史を持つ、住友グループの源流事業を受け継ぐ企業です。住友の事業精神に基づき、事業を通じた社会課題の解決に挑み続けています。鉱山開発‧運営をはじめ、金‧銅‧ニッケルといった地金の製造を行っています。また、その地金を加工して、ハイブリッドカーの電池材料やスマートフォンの部品など生活に欠かせない製品を作っています。
12:20 から 14:10
海を舞台にワールドワイドな事業を展開する海運会社
愛媛県四国中央市に本社を置き、「船」に関わる幅広い事業を行っています。
当社の強みとしている物流トータルサポート「海陸複合一貫輸送」をはじめ、「船舶管理」・「船員配乗」・「船舶貸渡業」などを行っており、この幅広い業務経験がサービスの「質」向上に繋がっています。内航船から外航船まで、専門的なサービスを提供します。
09:00 から 10:50
働く人の”顔と姿が思い浮かぶ”企業
当社は、お客様に対してだけではなく、社員の成長と豊かな生活のサポートを目指しています。「医薬品登録販売者」等の資格取得支援や階層別研修プログラムが充実しており、専門家として、社会人としてのスキルアップを支えます。年間休日は114日を確保し、育児休業取得率約99%やパパ休取得実績、育児・介護休業、短縮勤務制度、借上社宅制度など、安心して長く働ける基盤があります。
12:20 から 14:10
広島県に本社を構える株式会社モルテンです。
弊社はスポーツ用品・自動車部品・医療福祉機器・マリン産業用品と業界が全く異なる4つの事業から成り立っています。
説明会の中では、モルテンの取り組みとどんな人が働いているのか、そしてどんなキャリアが歩めるのか紹介していきます。
12:20 から 14:10
NTTデータと三菱重工共同出資の共同出資により誕生したICT企業です!日本のものづくりをITの力で支えています!教育制度が充実しており文理ともに活躍いただける環境です。ぜひブースにお越しください!
12:20 から 14:10
「未来に向けた環境づくり」 空調設備から空間創りへ
ダイキンエアテクノは空調機の総合メーカー、ダイキン工業のエンジニアリング会社です。お客様の要望以上のご提案をすることにより、顧客と社会に「心地よさ」を提供して展開しています。見えない空気に色々な付加価値を付けてお客様に空間を提供をしており、省エネ提案や要望が高くなっている空気質の環境についても提案を行っています。また当社では社員の教育に力をいれており、入社してイチから研修で学んで頂けます。
09:00 から 10:50
もっと美味しく、世界を変える
たれ出荷量日本一の「ブレンド調味料」と加工食品の企画・研究開発・製造・販売まで責任をもって行うビジネスモデル「製販一貫モデル」を強みとし、業務用の食品市場で成長し続ける総合食品メーカーです。『「もっと美味しく」を世界でいちばん叶える会社になろう』という企業使命を掲げ、人々に喜びと感動をお届けし、より豊かな食シーンづくりに貢献します。
12:20 から 14:10
私たちの強みは、OS、ミドルウェアから、ネットワーク、センサーやビッグデータまで、国内随一の幅広いアセットとこれまでの価値創造の実績を掛け合わせ、新しい仕組みを創り出す力です。
日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に対し、ICTの力で社会価値を創造し「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していきます。
自らを実装し、テクノロジーとイノベーションで人と社会が輝く未来を一緒に築きましょう
09:00 から 10:50
「地域でつくる。地域をつくる」
新居浜市・西条市をエリアとするケーブルテレビ局です。
会社創立以来、「地域」「放送」「通信」3つを軸に、
地域のために様々な事業を展開してきました。
これからも、地域に密着したきめ細やかな情報の発信、
生活を豊かにするインフラの提供、
地域の発展や新たな価値を創造する取り組みなどを通して、
従来のケーブルテレビの枠を超えた
「まちづくり企業」を目指しています。
09:00 から 10:50
JFEスチールは、未来の技術を支える鉄鋼メーカーとして、学生の皆さんに多彩なキャリアの可能性を提供します。最先端の技術を駆使し、環境に配慮した製品開発に取り組む当社では、持続可能な社会の実現に貢献するチャンスがあります。チームワークを重視し、若手社員の意見を尊重する風土が魅力です。
12:20 から 14:10
ハードとソフトを融合し、各業界をリードする様々なお客様のITパートナーとして支援を行っています。電子制御機器の開発・フィールドサービス、システム開発、インフラ構築と幅広い事業分野の中で、社員一人ひとりが自らの「やりたいこと」や「専門分野」を見つけ、自分に合ったキャリアを形成できる環境があります。
年間休日125日、初年度年休22日と働く環境も充実。直近2025年卒入社者在籍!
09:00 から 10:50
食肉・食肉加工品を製造販売する総合食品メーカー
「生産から販売までの一貫した畜産事業」、「愛媛県のオリジナルブランドの推進」、そして「自社での大規模な農場と加工工場の運営」という3つの大きな柱があります。これにより、安心・安全で高品質な食肉や加工品を安定的に供給しており、愛媛県オリジナルブランドの「愛媛甘とろ豚」・「媛っこ地鶏」「伊予赤健美どり」などを生産・販売しています。
そうすることで愛媛県の産業の活性化に貢献しています!
09:00 から 10:50
日本の建築を、日本の土木を、変えていく。
『未来あふれるまちづくり』を実現するため、愛媛県新居浜市を拠点に、道路やトンネルなど社会基盤をつくる土木工事から、教育施設や商業施設などの大型建築工事まで、地元密着型の事業展開を行ってきました。また個人住宅販売事業「ひめホーム」を立ち上げ、、夢のマイホームを提供するお手伝いをし、より地域へ寄り添った企業を目指しています。43%を占める20代以下のエネルギーあふれる若手社員が文理問わず活躍中です!
12:20 から 14:10
ミライを作れ 挑戦の後に伝統がある。
国立印刷局は、日本銀行券、旅券、官報等の政府が提供する公共財の製造実務を、独立採算で運営している組織です。近年は、キャッシュレスやデジタル化社会の進展等の環境変化にも柔軟に対応し、これまでの現場業務で培ってきた強みを活かして、社会の基幹となるデータベースである「ベース・レジストリ」の整備や法制分野のデジタル化の基盤となる「電子官報の提供」などに取り組み、デジタル・ガバメントの実現に貢献しています。
12:20 から 14:10
ミライをつくるものづくりチームの一員に。
野村総合研究所(NRI)のグループ企業のNRIネットコムは『Web・インターネットのエキスパート集団』としてWebの黎明期である1991年誕生のシステムソリューション企業です。設立当初よりWebの可能性にいち早く着目し、以来様々なWebビジネスソリューションを構築しています。特に複雑さを有する金融・流通分野において数多くの開発実績をもち、顧客に最適なソリューションをワンストップで提供しています。
09:00 から 10:50
四国一のガスケット工場で製造業を支える
当社はパッキン・ガスケットをはじめとした工業用品の製造・販売を行っています。パッキン・ガスケットとは漏れを防ぐシール材で、工場配管の継ぎ目などから液体やガスが漏れないように使用され、工業界には欠かせません。普段、皆様は目にしませんが、日本のモノづくりを支えている「縁の下の力持ち」なのです!
09:00 から 10:50
警察活動を技術で支える国家公務員
警察活動を技術で支える国家公務員です。
警察庁の一般職技術系職員は、警察独自の情報通信ネットワークの構築・維持、災害発生時等における通信の確保・映像伝送、犯罪の取締りのための電子機器等の解析、サイバー攻撃の予防・拡大防止等の業務を通じて、国の治安維持に貢献しています。興味のある方は、是非説明会へお越しください。
12:20 から 14:10
日本公庫は、国の政策に基づいた的確な政策金融の実施により、政策と事業に取り組む方々とを"繋ぐ"という使命をもった政策金融機関です。創業・新事業・事業再生、ソーシャルビジネス、海外展開及び、農林水産業の新たな展開への支援などの分野に対して積極的な資金供給を実施し、日本経済発展への貢献に取り組んでいます。
15:40 から 17:30
家電から宇宙まで 設計で社会を支える、未来をつくる。
当社は、最先端の開発テーマへのチャレンジと価値ある製品・サービスの提供を通じて、未来社会の発展に貢献していきます。当社の求める人物像は、「自ら考え、周囲とコミュニケーションを取って行動する人、技術力の向上を目指し、常に学ぶ姿勢がある人」です。幅広い事業領域で開発・設計を行い、成長・進化を続けている当社で、共に未来社会の発展に貢献していきましょう。
12:20 から 14:10
JA全農は「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋」になります
JA全農は、つくる人とたべる人の懸け橋となり「食」という命のバトンを絶やさぬよう、原料調達力、販売力、技術・商品開発力、インフラ力など、多様な機能を活かして様々な事業を行う組織です。
熱意を持って目の前の農家・会員JA・お取引先と向き合える人、未来の日本の農業と食を支えたいと願っている人がJA全農の門をたたいてくれたらとてもうれしいです。
09:00 から 10:50
アルミリサイクルで地球と産業の未来を創る
昨今、SDGsやサーキュラエコノミー(CE)・カーボンニュートラル(CN)といったキーワードが注目される中、リサイクルの重要性はますます高まっています。当社のアルミリサイクル事業は、資源の有効活用を通じて環境を守り、社会貢献へと繋がる仕事です。アルミリサイクルを通じて、未来の地球環境について、一緒に学び、考えてみませんか?
09:00 から 10:50
NPシステム開発は、物流の安全を支える車載事業と、農業の効率化・品質向上を目指す技術開発を展開しています。車載機や運行管理システム、自動点呼システム、画像解析AI選果機などを自社一貫体制で提供し、お客様の課題解決に貢献。お客様の声が製品開発に反映され、顧客満足度の向上を実感できるだけでなく、自身の成長や社会への貢献も実感できる環境が魅力です。
12:20 から 14:10
原則転勤なし!福利厚生・研修制度充実のBtoB企業
港産業は四国を中心に活動している技術商社です。単なるモノ売りにとどまらず、設計やシステム開発、保守・メンテナンスサービス等も行い、ものづくり企業の課題を解決するパートナーとして長期的な信頼関係を築いています。専門的な知識を一から丁寧に教えるので、文系・理系問わず多くの先輩が活躍しています!生活に身近な製品を生み出している企業がお客様となることも多いため、やりがいも大きいお仕事です。
12:20 から 14:10
”測る”技術で社会に貢献します
共立電気計器は、愛媛で電気計測器(電気のはかり)を開発・製造しているメーカーです。長年にわたり技術力を磨き、安定した成長を続けています。「人を尊重する企業」を理念に、社員一人一人が成長できる職場環境づくりを大切にしています。社会や顧客に信頼されるものづくりに挑戦したい方をお待ちしています。
15:40 から 17:30
橋を守る、瀬戸内をつなぐ
本州と四国を繋ぐ明石海峡大橋・瀬戸大橋・しまなみ海道。私たち本四高速は、これらの世界に誇る橋と高速道路の建設から維持管理までを手がける、世界でも珍しい企業です。
瀬戸内地域に暮らす人々にとって、なくてはならない交通網をこれからも守り続けるために、私たちは、橋についての高い技術力を有す「長大橋技術企業」、瀬戸内の未来につながる魅力を作り出す「瀬戸内企業」となるべく挑み続けています。