全国農業協同組合連合会

協同組合(他に分類されないもの)
インターンシップ有り
OB/OG参加
総合職
11月27日 昼間コース
12:20 から 14:10
全国農業協同組合連合会 はOBOGが参加予定です。
当日OBOGと面談希望をされる場合は、以下のボタンをクリックして面談希望を出してください。

JA全農は「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋」になります

JA全農は、つくる人とたべる人の懸け橋となり「食」という命のバトンを絶やさぬよう、原料調達力、販売力、技術・商品開発力、インフラ力など、多様な機能を活かして様々な事業を行う組織です。
熱意を持って目の前の農家・会員JA・お取引先と向き合える人、未来の日本の農業と食を支えたいと願っている人がJA全農の門をたたいてくれたらとてもうれしいです。

事業内容

JA全農えひめは、米や麦・大豆、果実や野菜・花、食肉など農畜産物の生産・販売を行う販売事業と、農家の営農や生活に必要な資材の供給といった購買事業を行っています。
これらの事業を通じて、県内のJAと一緒になって、消費者の皆さんに安全で安心・新鮮な農畜産物をお届けするとともに、元気な農業・産地づくりに取り組んでいます。
また、ECサイトや産直を通した消費者への直接販売、食育にも力を入れています。

ビジョン・ミッション

全農の役割は、生産者の営農とくらしを支援し、農業と地域の活性化を図るとともに、安全・安心な農畜産物を消費者に安定的に供給することです。
なくてはならない「食」に携わる、なくてはならない「全農」であり続けるため、私たちは事業活動のほか、地域振興や需給調整、研究開発、食育活動など、利益優先の企業では実現が難しい取り組みまでも、地域や各地のJAと密接に連携して行っています。

学生へのメッセージ

私たちが一番大切にしていることは「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になる」という経営理念です。全農の事業分野は幅広く職員ひとりひとりは様々な仕事を担当していますが、共通して「生産者のために」「日本の農業・食のため」という思いや、「消費者まで安心安全な食料を届けたい」という思いをもって働いています!
まずは、インターンシップで私たちの事業を体験してみませんか?

勤務地

①総合職(全国域採用コース):本所(東京)、全国各地の事業所、県本部、海外等   
②総合職(県域採用コース):都府県本部の事業所
(例)愛媛県本部採用であれば、愛媛県内の愛媛県本部の事業所または東京事業所、大阪事業所

※全国域、県域ともに本会グループ会社等に勤務(出向)することもあります。

職種

総合職

全農の事業は、農畜産物の生産に必要な労働力支援や栽培技術指導・情報提供等を行う「営農事業」、生産した米麦・野菜・柑橘・畜産物等を消費者に届ける「販売事業」、生産に必要な資材(肥料・農薬・農機・ハウス資材・段ボール等)を農家に供給する「購買事業」、生活に必要な日用品・住宅・エネルギー・施設等を提供する「生活事業」があります。これらの「生産者と消費者を安心で結ぶ架け橋」となる重要な業務に従事します。

Loading...
お待ちください