株式会社サムソン

はん用機械器具製造業
インターンシップ有り
OB/OG参加
営業(法人・個人)
企画・マーケティング
研究・開発(R&D)
研究・開発(R&D)
研究・開発(R&D)
研究・開発(R&D)
製造・生産技術
11月27日 午後コース
15:40 から 17:30
株式会社サムソン はOBOGが参加予定です。
当日OBOGと面談希望をされる場合は、以下のボタンをクリックして面談希望を出してください。

社会課題へ一緒にチャレンジ!

お客様や社会の課題(地球温暖化対策・フードロス・労働人口減少)解決を事業として、産業用エネルギー機械と食品機械の設計・開発・生産・営業・メンテナンスを行っています。生成AIも積極活用し、新製品開発や業務改善に活かしています。福利厚生では、一般賃貸物件に家賃5千円/月で入居できる制度が愛媛大学出身社員に大好評です。理系・文系どちらの方も活躍できる職種がありますので、是非ブースへお越しください。

事業内容

社会課題(地球温暖化・フードロス・労働人口減少など)解決へのBtoB提案を行う、産業用エネルギー機器と食品機器の機械メーカーです。日本国内19か所の拠点から全国へ販売しています。また、台湾や東南アジアへの販売にも力を入れています。サムソンの技術・提案力でエネルギーと食という暮らしに欠かせないものを支える会社です。

ビジョン・ミッション

『香川でつくる。世界で売る。』をモットーに、社員が長く働き続けられるような企業成長(売上・利益共に好調!)、社員成長(資格取得支援・AI教育)、生活支援(手厚い住宅補助・さまざまな休暇制度)の3つに力を入れています。社員のみんなが安定した生活を維持し、知識・経験を積み重ね、会社の成長(みんなの給料アップ!)につながるようなビジョンがあります。

学生へのメッセージ

サムソンは、会社・仕事内容・就活について、対面の会社見学・WEB面談でしっかりお伝えしています。特に企業側は言いにくい。学生さんは聞きにくい。といった内容もしっかりお話しします。当日は、キャリア支援実績のある人事担当と愛媛大OBが、就活の疑問についてなんでもお答えします!

勤務地

営業職:東京、大阪ほか全国の拠点
技術職:本社(香川県観音寺市)または高松オフィス(香川県高松市)
企画職:本社(香川県観音寺市)

職種

営業(法人・個人)

【文理不問】BtoBの提案営業です。お客様の課題をヒアリングし、当社製品や仕入れ商品で最適な提案活動を行います。入社後1年間の機器研修期間があり、知識がないまますぐに営業活動することはありませんので、ご安心ください。お話し好きな方だけでなく、提案営業では傾聴力が重要視されますので、相手の話しをしっかり聞いて思考できる方も向いています。ブースで詳しく説明させてもらいます

企画・マーケティング

【文理不問】販売促進に関するPR資料作成・カタログデザイン検討・展示会の運営・経営管理資料の作成・広報全般を行います。また人事総務業務にも携わり、管理部門全体の知識・経験習得も可能です。

研究・開発(R&D)

【理系職種】①機器開発職:社会課題(CO2削減・フードロス削減・労働人口減少)解決へ向けたエネルギー機器や食品機器の開発を行います。具体的に開発テーマ検討~開発計画策定(目的・仕様・コスト・期間)~試作機製作~試験~社内審査を行います。サムソンは学部卒の方も開発業務に携わって、2~3年目には新規開発チャレンジできる環境が整っています。当日は開発担当のOB社員も参加しますので、色々質問してください。

研究・開発(R&D)

【理系職種】②基板ハードウェア開発職:サムソン製品に搭載される基板および制御盤の設計開発を行います。機器本体側の開発者、ソフトウェアの開発者と協力して、製品能力を最大限に発揮できるようなハードウェアの設計開発を行います。
【理系職種】③制御盤開発職:電気図面製図用のソフトを用いて、制御回路や部品配置などの設計、製図を行います。

研究・開発(R&D)

【理系職種】④機器設計職:生産設計(部品選定やコストダウン含む)や図面(CAD)作成を行い、生産製品(ものづくり)の基礎となる仕事を行います。

研究・開発(R&D)

【理系職種】⑤ソフトウェア開発職:製品に搭載される基板および制御盤のソフトウェア設計開発を行います。使用する言語:C言語、C++、VBなど(どれか一つの学習経験があれば可)
【理系職種】⑥アプリケーション開発職:サムソン製品の稼働状態や運転記録をパソコン・スマホ等から閲覧できるシステムの設計開発を行います。使用する言語:java、Python、PHPなど(どれか一つの学習経験があれば可)

製造・生産技術

【理系職種】生産技術職として、生産性向上を目指し、工場DX化・工場機器導入などを行います。生成AIを活用した業務改善などにも取り組んでいます。

Loading...
お待ちください